2015.05.08更新

みなさん、こんにちは。
神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

岩田歯科医院では、開放的な医院作りをしております。
歯医者はやはり、行くのを躊躇してしまうような、マイナスなイメージがあるとは思います。そこで閉鎖的な雰囲気を出してしまうと余計に気分も落ち込んでしまいますよね。
みなさん、色々な思いを抱えて足を運んで頂いたのですから、こちらとしては温かくお迎えして、少しでも気分を和らげ、お帰りの際は笑顔で帰って頂きたいなと考えております。
そして、出来るだけ、話しやすい環境を作る事を目標としています。忙しく、流れ作業の様な歯科医院では、話しにくいですし、あまりいい気分ではありません。本当に治療をだけを目的に行くようになってしまうと、ますます行きたくなくなってしまいます。出来るだけ、みなさんにはお悩みや、普段の様子など沢山お話しして頂くと、治療もスムーズに行えますし、みなさんも安心出来るのではないでしょうか。
そして、信頼関係がうまれ長いお付き合い出来ればと考えております。

投稿者: 岩田歯科医院

2015.05.08更新

みなさん、こんにちは。
神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

さて、前回インフォームドコンセントについて話しましたが、今回はセカンドオピニオンについてお話します。
こちらの言葉はご存知ですか?
セカンドオピニオンとは、より良い決断(治療)をする為に、第三者(かかりつけ医以外の歯科医師)の意見を求める事です。
最初に受けた診断、診療計画に疑問や納得がいかない場合、他の医院に行き、そこではどのような治療計画がなされるのかを聞き、ご自身で納得し、ご理解された治療を受ける事が出来ます。
当院でも、セカンドオピニオンを受け付けております。ご自身の歯の事ですから、しっかりと納得された上で治療をしていくべきだと思いますし、不安を残したままでは良くありませんね。
一人で悩まずまず相談をして下さい。
スタッフ一同、みなさんに気持ちよく治療を受けて頂く為、高い知識と患者さんへの理解力を含め、みなさんと接しております。

投稿者: 岩田歯科医院

2015.05.08更新

みなさん、こんにちは。
神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

インフォームドコンセントという言葉をご存知ですか?

これは、患者さんが治療内容について説明を受け、十分に理解した上で、自由意思に基づき医療従事者との方針に合意し、治療を開始するということです。すなわち、説明を受け理解した上で拒否する権利もあります。

当たり前の事ですが、残念ながらしっかりとしたインフォームドコンセントが出来ていない所もあるようです。
説明をしていないのではなく、しているつもりではいるが、説明不足で、理解が不十分ということもあると思います。
しかし、これではインフォームドコンセントを行っているとは言えません。
患者さんにとって、歯医者は怖いというイメージが少なからずありますので、なかなか質問が出来なかったり拒否することが出来ないのかもしれません。言われるがまま…。それではお互い良くありませんね。こちらとしても、事務作業のように説明をして合意をもらうのもいけませんし、しっかりと患者さんの理解度を確かめて慎重におこなわなければと常々思っております。
みなさんも、わからない事、ご自身の希望、どんな事でもお話して頂ければ幸いです。一緒に話し合い、考え、お口の中の健康を作って行きましょう。

投稿者: 岩田歯科医院

2015.03.04更新

みなさん、こんにちは。

神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

 

私が歯科医になってだいぶ経ちますが、歯科の世界も日々進歩し、新しいものや、技術が多く出てきます。

あたりまえのことですが、みなさんの健康を担う者として、しっかりと良いものを見極め、常に新しい情報を習得していかなければと思っています。また技術の向上もかかせません。沢山の方のお口の中を拝見させてもらっていますが、一人一人違います。ただただ、治療をしていても本当の意味で治したとは言えませんし、口の中だけ見ていてもいけないということに気が付きました。全身を見て、その方の生活を見て治療を進めていかなくてはいけないのです。

 

私のプロフィールの欄にも書きましたが、開業してからも日々勉強です。そして現在はBBOの研究をしております。

 

いつまでもみなさんが安心して通っていただけるように、また岩田歯科医院に行けば何とかなると思っていただけるようになりたいです。

 

今回は私のつぶやきの様になってしまいました。

投稿者: 岩田歯科医院

2015.03.04更新

みなさん、こんにちは。

神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

 

前回のブログでお話ししましたが、お口の中を見ることによって、全身の状態が見えてきます。

逆に言うと、全身を見て、歯の治療をしていきます。

被せものをおこなうにも、詰め物をするにも、ただ噛める様にすればよいわけではありません。全体とのバランスを見て、治療をすすめます。全体とはお口の中全体ではなく、身体全体の事です。噛める事はもちろんですが、お口の中の健康だけではなく、歯を治療することによって、身体全体が健康になるような治療をしていきます。

紙一枚分の噛み合わせを調整していくという細かい作業ではありますが、これが全身の健康に繋がるのです。

投稿者: 岩田歯科医院

2015.03.04更新

みなさん、こんにちは。

神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

 

今回は噛み合わせについてお話しさせていただきます。

このホームページ上でもお話している通り、噛み合わせは全身に影響を及ぼします。噛み合わせが崩れると、全身に様々な症状が出てきます。症状の内容をみて、みなさんにも該当するものがあったのではないでしょうか?そして、それらが噛み合わせと関係している事にも驚いた方がいらっしゃるとおもいます。

肩こり、腰痛などが起きた場合、大抵の方はマッサージを受けに行ったり、酷ければ整形外科や整骨院にいくのではないのでしょうか?

めまいや、貧血は内科?

しかし、なかなか治らない…、

不定愁訴。

仕方がないと思い、諦めていませんか?我慢していませんか?

一度相談しに来て下さい。

首は下の顎の位置と密接な関わりがあります。その為、噛み合わせが崩れると、頸椎のズレが生じ、肩こりが起きます。また頸椎そのものの歪みに発展してしまいます。

この様に、噛み合わせは全身にとってとても重要になってきます。

投稿者: 岩田歯科医院

2015.03.04更新

みなさん、こんにちは。

神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

 

入れ歯でお困りの方いらっしゃいませんか?

どうしても、合わなくて…。

見た目が嫌で…金属が見えて、人前に出るのが嫌になってしまったなど。

 

初めて装着される方は、違和感に驚きますよね。お口の中はとても敏感です。髪の毛一本でも気付くものです。

違和感は少しずつ慣れていくものですが、何度も調整しても、合わなかったり、見た目の問題は仕方がありません。しかし、ここで諦めて入れ歯をしなくなってしまうと残存歯が動いてしまったりして歯並びにも影響してきます。

だからといって、無理して使用するのはかなりの負担ですよね。

 

実は入れ歯には沢山の種類があります。自費のものもありますが、ワイヤーがないもの、軽いもの、マグネットを使用しずれにくいものなど様々。

 

現在、お悩みがある方、初めての入れ歯で不安な方、小さな事でもご相談ください。

投稿者: 岩田歯科医院

2015.03.04更新

みなさん、こんにちは。

神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

 

最近では、TVを見るとみなさん歯がとても白くてびっくりします。

そのことから、歯を白くするということがだいぶ浸透してきたと思います。日本では、ホワイトニングの知名度は近年上がってきましたが、欧米などでは、当たり前のようにホワイトニングを行うようです。先進国の中でも、お口の中の事に関しては日本は遅れをとっているようです。(芸能人のだいたいはホワイトニングでの白さではない気がしますが…)

 

岩田歯科医院では、ホームホワイトニングを行っています。一般的に、ホワイトニングは大きく分けて二つあります。歯科医院で行うオフィスホワイトニング、ご自宅で行うホームホワイトニングです。

ホームホワイトニングの場合、ご自身のマウスピースをつくります。そこに薬液を流し込み、装着しホワイトニングをします。ご自宅で出来るのでご自身のペースで行う事ができます。

オフィスホワイトニングのような即効性にはかけますが、エナメル質の表面を擦り硝子のようにして白くするオフィスホワイトニングに比べ、ホームホワイトニングは内側から白くします。よって、より自然で透明感のある白さになります。また持続性がよいのも利点です。

 

みなさんも、輝くような白い歯を取り戻しませんか?

投稿者: 岩田歯科医院

2015.03.04更新

みなさん、こんにちは。

神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

 

いきなりですが、一人一人最適な治療は異なります。

同じ虫歯でも、同じ歯周病でもなぜ起こってしまったか原因が異なります。ただただ、治療していても根本が治らないと同じ事の繰り返しになってしまいます。ですので、原因の追求を行い、全体をみて治療をおこなっていきます。みなさんには再度同じ治療をうける事がないようにと思っております。せっかく治したのに、さてメンテナンスを頑張ろうと思っている矢先に同じ症状が…なんて事は、みなさんのモチベーションも下がってしまいますよね。また、みなさんそれぞれ理想があると思います。白い詰め物が良い、入れ歯は嫌だな、など。しっかりとみなさんの意見を聞きながら、相談して一人一人最適な治療をおこなっていきましょう。オーダーメードの治療をしていきます。

そして、長く健康なお口の中が保てるようにしていきましょう。

投稿者: 岩田歯科医院

2015.03.04更新

みなさん、こんにちは。

神戸市北区で開業している岩田歯科医院、院長の岩田です。

 

ホームドクターとは「かかりつけ医」の事ですが、私は地域のみなさんのホームドクターになれればと思っています。

お口の中のトラブルが生じた時に、まず岩田歯科医院で相談してみようと思ってくれるような医院を目指しています。

お口の中の事で無くても何か起こった時に、一人で悩まず誰かに相談をする事が好ましいですよね。しかし、誰に相談しよう…とまた悩んで日がたってしまうなんて事があります。歯に関しては、どこの歯医者が良いのだろう…と迷っていて、いつのまにか虫歯や歯周病が進行してしまう、なんて事があったらとても残念です。あそこなら、安心して任せられる!気軽に行けて、話が出来る!と思っていただけるような歯医者でありたいです。

そして、地域のみなさんが、長きにわたり健康な歯で美味しく食事が出きる生活がおくれるようになればと思います。

投稿者: 岩田歯科医院

医院紹介 噛み合わせ・顎関節症
予防歯科・一般歯科 審美的治療
入れ歯・ブリッジ・インプラント